• Blog
2019.06.26 07:12

メリヤスちゃん

先週、私好きなアーティスト片岡メリヤスの展覧会を観に行きました。色々な可愛いドールズの魅力を見て、一個だけ買いたいですけど、値段がとても高い。残念だと思います。片岡さんは他のアニメの人気者を自分の人形のデザインに応用した。彼女のデザインした人形は、かわいそうな印象を与えるもので、...

2019.06.26 06:55

日本展覧会のポスター

これは寺山修司が1969年に経験したことを中心に展示されています。ポスターの全体的な基調は緑色であり、中でも寺山修司の写真はポスターの中で重要な割合を占めています。ポスター全体が緑で背景になっているのに対し、緑は彼の映画では禁止されている現実の世界を代表していることが多いことが指...

2019.06.19 05:24

80年代のポスター

これは80年代のポスター3枚です、私は国立美術館の展覧会でこの3つの作品を見た、現代の風格とは違って、以前の年代より多くの手描き技法が使われていましたが、今のポスターはコンピューター制作が多く、もっと平面的の感じです。例えばこのポスターは、今でも多くの幾何要素がデザインの中に登場...

2019.06.19 05:17

クリヨウジのクレ-ジ-ハウス

先週、久里洋二の作品展を見に行きました。彩度の高い鮮やかな色を使ったショールームは、彼の唯一無二の幻想的な絵柄で、外界とはまったく違う幻想世界を作り出している。これらの鮮やかなイラストは九十一歳の老人によって作られたものとは考えにくい。彼の作品はかつてない童真の精神を呈しているが...

2019.06.12 02:32

普通じゃないの木

これはnasaのデザイン作品です、日本の文化を多く組み合わせて、遠くから見ると単純な木だと思っていたのですが、近づいてみるとびっくりしました。これは多くの綿棒と廃棄された歯ブラシで作られていました。もとこの展覧会の設定は「マーズレスキュー」という映画のようなもので、廃棄されたもの...

2019.06.05 05:56

美しいタオル

週末には、展覧会のグッズショップで見かけた、タオルですが、タオルのデザインが独特で、全体の色が統一されていて鮮やかで、一体感があります。緑と青のグラデーションはとても美しいと思います。私は靴もグラデーションの要素があることに気をつけて、若い女性達が授業後に球技に行くようにしていま...

2019.06.05 05:30

放課後散步の道

引っ越してから、毎日家帰ると長い道を通ります。この間、偶然道端にたくさんの店のデザインが素晴らしいを発見しました。例えばこの昭和時代かあら経営していた写真館、大きな「写真」は窓の上に横にかかっていて、フォントのデザインが少し傾いています。シンプルな文字と巨大なサイズは逆にいくつか...

2019.05.29 05:19

information or inspiration?

佐藤オオキ率いるデザインオフィス nendoと美術館の共同企画・展示デザインの展覧会「information or inspiration? 左脳と右脳でたのしむ日本の美」が、東京・六本木のサントリー美術館で開幕した。 「information」は、作品の背景にある制作過程や作者...

2019.05.25 23:49

湊茉莉「うつろひ、たゆたひといとなみ」

エルメス(HERMÈS)は、「うつろひ、たゆたひといとなみ」湊 茉莉展を、銀座メゾンエルメス フォーラムで2019年3月28日(木)から6月23日(日)まで開催する。展覧会「うつろひ、たゆたひといとなみ」は、パリを拠点に制作するアーティスト・湊茉莉の日本初となる個展。「うつろいゆ...

2019.05.22 05:41

EDC JAPAN 2019/ 舞台デザイン

EDCとはElectric Daisy Carnivalの略で、アメリカ・マイアミで開催されるUltra Music Festival、ベルギーで開催されるTomorrowlandと並び、世界三大フェスティバルの1つと言われています。アジアでは、インド、中国でも開催されています。...

2019.05.22 05:02

森美術館六本木クロッシング

「六本木クロッシング」は森美術館が3年に一度、日本の現代アートシーンを総覧する定点観測的な展覧会として2004年以来開催してきたシリーズ展です。「六本木クロッシング2019展:つないでみる」は、現代の表現を通して見えてくる「つながり」に注目します。情報通信技術など、さまざまなテク...

2019.05.15 06:24

ユーモアてん。/SENSE OF HUMOR

先週末は、21_21 DESIGN SIGHTで開催したの「ユーモアてん。/SENSE OF HUMOR 」という企画展を観ました。この展覧会は、アートディレクター 浅葉克己が国内外を旅しながら集めた、彼のデザイン作品が十分な紹介した、めっちゃ面白いと思います。特にはこの展覧会は...

Copyright © 2025 fuukaiei's Ownd.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう